完成〜♪

籠バック、完成しました〜。結局こんな感じになりました(^-^)

一枚だけでは秋足らず、別角度から撮影〜(笑)

内袋のサイズを間違えてちょっと思った通りのフォルムは得られなかったんですが、それでも満足です(^-^) ただ、布紐の合わせ部分もエコクラフトを輪にしたもので作成したら、柔らかすぎてバックの重さを支えきれずによれてしまったので、今度の週末にでも木製の留め具を買ってこようと思います。金属が一番丈夫でいいんだろうけどね。やっぱりエコクラフトの生成りの生地の風合いに合わせるとしたら木製でしょう、というわけで。
しかし、籠バックをたすきがけにできるとは思ってなかったんで、何となく達成感があります。「俺はやったぜ!!」的な(笑) 今度はもうちょっとエコクラフト部分(籠部分)を少なく、内袋にもうちょっと厚手の(←今回の生地も十分厚手だったけど(^_^;))生地を使って作ってみようかと。頑張ります〜(^-^)
内袋に使用した生地がもう少し余ってるので、携帯と定期とiPod nanoを入れる用のもっと小さい籠を作ろうかと画策中だったりして。フックで籠バックに下げても可愛いかな〜、と。親子バック〜、みたいな感じで(笑)
…う〜ん、こういうアイデアって案外わいて出てきてくれるんだけど、なんで仕事だとデザインとかのアイデアが浮かんできてくれないんだろう(苦笑)
そういえば、chirrさん。レース編みの他にも教えていただきたいことが…。
久麻さんと希蝶さんからオーダーされてるDSケースなんですが、内袋をね、クッション材も兼ねて毛糸で編んでみたらどんな感じになるだろう? と思ったのです。…で、その。かぎ針編みで底面から上に立ち上げていくところの編み方を教えていただきたいなー、と。よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント / トラックバック 3 件

  1. chirr より:

    裏引き上げコマ編みのことかな?
    おけです♪
    材料とお道具持参ね。

    ただし
    ①編み物を内袋にするならば厚みが出るから糸は細めがいいと思う。
    ②カゴ部分は上記覚悟で多少厚めに作る必要があるかも〜。
    どちらにしても試作は必要になりますね。
    頑張ってくださいませ。

    今思いついたのだけど、ソーイングボックス型みたいに蓋があくDSケースはどかしら?

  2. chirr より:

    ごめん、補足。
    DSケースのような細いものの内袋ならば、棒針編みのほうが良いかもよ〜。
    なぜなら、編み物はその構造上、どしてもかぎ針編みは棒針編みより厚地になってしまうのです。(後者:糸を下の段と”絡める”、前者:糸を下の段から”引き出す”→ここでどしても糸が二重になる)
    話は変わり、バッグの紐の合わせ目部分ですが、”ボタン+ボタン穴”または”スナップボタン→ハトメみたいにしっかりしてるやつ”を並べて長さ調整もイイかもね。

  3. S.Mitsuru より:

    ありがとございます〜。そしたら、次回お会いするときまでに材料と道具を用意しておきます(^-^)
    そか。内袋には確かに棒編みの方がいいかも…。
    そしたら、この間の合作のように、内袋部分は棒編みで作成して、巾着のように閉じる部分はかぎ針編みで模様を入れる…というのはどうでしょう?

    紐ね。ボタンで位置調整というのも考えたんだけど、今、うちのミシン、ボタンホールが縫えないのですよ(T_T) 押さえの部分がなくなっちゃってて。なので、オーバーオールとかと同じ方法で紐をとめることにしたのね。
    今度ミシンを買い直す機会があったらボタンホールバージョンにチャレンジしたいです。

コメントをどうぞ